top of page

タイヤのはき替えですね

つよし みやもと

気象庁のHPによると、新潟県における1991年~2020年の30年間の初雪の日の平均値は「11月26日」なのだそうです。明日? 今年はまだ降らなそうですね。が、もういつはき替えても早くはないです。まだはき替えていない方は『この冬タイヤ、今シーズンも使えますか?』チェック!!


タイヤには、画像上段のように「プラットホーム」があります。位置は画像下段左図のように、タイヤ側面の矢印を上に伸ばしていくとあります。

このプラットホーム、新しいときは隠れていますが、ミゾが減ってくるとプラットホームが見えてきて、ちょうど半分減ると表面に出てきます。

これは「もう冬用タイヤとしては使えません」というサインです!

乾いた路面ではふつうに走れますが、雪道ではかなりの確率で滑ります。危険!

交換しましょう。



プラットホームが見つけられないときは、下段左図のように100円玉を使って判断することもできます。

100円玉をミゾにはめてみて、「1」が隠れれば残ミゾOK! 「1」が見えると残ミゾNGです。


お試しください。


よくわからない場合は、ご持参ください。


 
 
 

最新記事

すべて表示

徒然日記3月

先月前半の大雪に続き、後半にもまさかの大雪で3月とは思えない高い雪の壁。本日3月5日現在で魚沼市守門の積雪は3m近く。今朝もうっすら降ったようです。 でもここ数日は日中の気温が上がり雪解けが進み、高い壁もみるみる低くなって春に向かっております。日も長くなってきましたね。...

3月のイチおしスタッフ

いつもありがとうございます。 六日町店整備部の齋藤 優真です。 先日までの豪雪も落ち着き、春の訪れを感じる暖かい日が増えてきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今年度も残すところあとわずか。新年度に向けて忙しい日々が続いているかと思いますが、やり残すことがないようにし...

徒然日記2月

大雪をもたらした寒波は過ぎ、本日は晴天が心地よい2月12日です。今日時点での積雪は、守門で3m超え、小出で180cm、六日町で250cmくらいとのこと。除雪作業の際はくれぐれもお気を付けください。過去を振り返れば3m越え、4m越えの年が何度もあったわけで、今年はそこまでぶっ...

Comments


ln_0031.gif
ln_0031.gif
bottom of page